Translate

2018年10月7日日曜日

夜更けを楽しもう

なにもせず、一日を過ごす。とはいえ、食事を作り、洗い物し、部屋の掃除をして、簡単な模様替えに手を付け、庭の鉢植えを風から遠ざけ、職場に忘れ物を取りに行く。なにもしないで過ごすことは、なかなか簡単でない。それは、周りがほおっておいてくれないからである。なにしないようにしたいわけではない。考えるより先に、手足が動いてしまうのは性分である。自身の性分というものを受け入れられるようになったのは、割にここ数年のことかもしれない。それでもまだ、一定の青さは残っているようだ。まだまだ欲はあるし、簡単でないことは、打開していくものだと思っている。そんなことを改めて考えるのは、決まって週末の夜である。夜には、ほどよく疲労した意識が、余計なことを考えさせるようだ。秋の夜長に、思いを巡らす相手は、映画や本である。夜更けを楽しもう。

2018年10月3日水曜日

受取人支払郵便って

職場の近所の郵便局で、受取人支払郵便の手続きを行いました。企業向けのアンケート調査は久しぶりのことで、手続きを忘れていましたが、郵便局のHPに申請フォームなどが掲示されており、何かとスムーズに申請できるように工夫されていました。

それほど発送数のない調査ですが、これまでにない企業間の連携につなげていくことができるかもしれないテーマですので、ワクワクしながら取り組めています。仕事に向かうには、そういう気持ちが大切ですね。

明日は、コワーキングスペース秘密基地の岡秀樹さんと一緒に、学部3年生向けの授業科目「ビジネス・スタートアップ研究」(技術経営概論の枠)です。こちらも新しい試み。どんな時空間を紡ぎだせるか、楽しみでなりません。

2018年10月2日火曜日

技術者倫理@福工大

9月25日から始まった福岡工業大学での授業科目「技術者倫理」は、2日目を向かえました。

第2回の単元は、企業の社会的責任でした。1970年代のフォード社によるコンパクトカー・ピント事件を題材に、当時の産業界の状況を踏まえながら、企業が社会的な責任を意識しながら、事業を続けるにはどのような工夫が必要であるのか。そこでの技術者の役割とは何かを考えました。

科目の履修者は、同大学の電気工学科2年生です。事例の発表や質疑応答を通じて楽しく学びました。

次回は、連休明けの10月9日になります。