こんにちは。辻井洋行です。
ブログは、ネット上のメディアであり、公式ではないセミオフィシャルなものです。僕が使っているbloggerは、TwitterやFacebook、Instagram、少し古いもので言えばミクシィ何かができる前から、もしかして同じ位の頃から、使われて来ています。僕にとっては、自分の考えをつらつらと書き連ねておいて、誰か関心のある人が読んでくれたらいいなという位のものであり、気楽さが特徴と思います。
毎日毎日、何か考えてみたことを表現して広く、見るためのメディアになっています。報告書や論文を書いたりするのとは、また違う感覚で対面することができるのが、ブログの良いところです。
ところで、この1週間は、毎日大学ノートに3ページ分のノートを朝から書くという日課を自分に課しています。それをやってみて良かったのは、頭の中に、そのノートに書き出された言葉が入っていたのを確認できたことです。表に出すことにより、その文字がまた視覚を通じてフィードバックされ、次の思考を生み出していきます。
私たちは思考しそれを積み重ね、少し違う組み合わせを作り出すことによって、他の人から喜んでもらうことができるようになるのではないでしょうか。それは、人生の一つの価値でしょう。
考えは、頭の中でくるくるとこねくり回しているだけでは、誰にも伝わりません。実は自分自身にとっても、考えとしてまとまらない状況が続きます。言葉にすることで、それは音声でもテキストでも良いのですが、いずれにせよ形にすることによって、他の人に伝わります。その相手の思考に働きかけることにより、新しい思考が生まれてきます。
そんな工程が数限りなく組み合わされることによって、一日がより豊かになり、多くの人が幸せな時間を過ごせるようになるのではないでしょうか。
ブログは、そういった交流を促進するメディアであり、そのように活用がなされることが、ブログの価値をより高めていくものと思います。もちろん、ブログに書かれる情報は、玉石混交ですが、その中から価値のあるものをつまみ出すのも、1つの思考過程です。いろんな情報を主体的に受発信することによって、初めて私たちは豊かな日々を築き上げることができるんだと思います。
今回は、ブログの使い方、特に自分自身にとってのブログの位置づけについて改めて考えてみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿